自宅で脳に汗をかこう!!
21時から、60分1セットのライブトレーニング!
まるでスポーツジムに通う感覚で、
ビジネススキルを自宅で鍛える
Recommended
BBTナイトGYMは、
01
日々の仕事等が忙しく
なかなか勉強できない
日々の仕事や家事、子育て等が忙しく、自己学習をしたいと考えているがまとまった時間を確保するのが難しい方
02
仕事で役立つことを学習し
成果を出したい
すぐに仕事で実践するためのスキルを身につけたい方や、ビジネスに関する幅広い分野を効率的に学習したい方
03
自己学習だけでは
身につかないと感じている
新聞や書籍を読んでいるものの、その本質やトレンドが理解できていないと感じる方。難しい話も、楽しく分かりやすく学びたい方
Feature
ライブセッション
1回60分
忙しいあなたでも、短時間で
集中して学ぶことが出来る
事前課題
なし
講義に参加するだけでOK
トップ
インストラクター
BBTが選んだビジネス界の
トップインストラクターが講義
最前線の現場で
使える
明日から仕事で役立つ
内容が学べる
受講生
参加型
双方向でやり取りしながら
学べる楽しさ!
見逃しても安心
今すぐ100本以上見放題
見逃し配信あり。さらに、
過去のセレクション動画も充実check!
check!
【例】5/6に受講申し込みをした場合
Curriculum
セッション概要 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
問題解決力 (高松) |
問題解決・問題定義 Zoom
Mtg |
ストーリーで学ぶ Zoom Webiner セレクション
|
Coming soon Zoom
Mtg |
Coming soon Zoom
Mtg |
企業研究 (宇田) |
Current topics Zoom
Webiner セレクション
|
Current topics Zoom
Webiner セレクション
|
Current topics Zoom
Webiner セレクション
|
Current topics Zoom
Webiner セレクション
|
財務 (大原) |
1時間で最新決算短信を読み解こう! Zoom
Webiner セレクション
|
1時間で最新決算短信を読み解こう! Zoom
Webiner セレクション
|
1時間で最新決算短信を読み解こう! Zoom
Webiner セレクション
|
1時間で最新決算短信を読み解こう! Zoom
Webiner セレクション
|
ビジネスモデル (川上) |
ビジネスモデルを Zoom
Mtg |
ビジネスモデルを考える Zoom
Mtg |
ビジネスモデルを Zoom
Mtg |
ビジネスモデルを Zoom
Mtg |
アイデア トレーニング (細野) |
実践トレーニング Zoom
Webiner |
実践トレーニング Zoom
Webiner |
実践トレーニング Zoom
Webiner |
実践トレーニング Zoom
Webiner |
ホットテーマ |
アイデア発想 Zoom
Mtg |
思考ライブ Zoom Webiner セレクション
|
アイデア発想 Zoom
Mtg |
Coming soon Zoom
Webiner |
世界で戦う Zoom Webiner セレクション
|
サイバーセキュリティ Zoom Webiner セレクション
|
Coming soon Zoom
Webiner |
Coming soon Zoom
Webiner |
|
ダイバーシティ、 Zoom Webiner セレクション
|
アジャイル Zoom
Webiner |
Coming soon Zoom
Webiner |
Coming soon Zoom
Webiner |
|
ブランディング Zoom
Webiner |
DXの正しい議論 Zoom Webiner セレクション
|
Coming soon Zoom
Webiner |
Coming soon Zoom
Webiner |
|
|
アイデア発想 Zoom
Mtg |
Coming soon Zoom
Webiner |
Coming soon Zoom
Webiner |
Session
右にスワイプしてセッションの
詳細内容をご確認頂けます。
日程 | テーマ | セッション内容 |
---|---|---|
1月5日(火)21時~ Zoom ミーティング形式 |
【基礎トレ】 問題解決・問題定義 ~あなたが、いま取り組むべき 「問題」とは~ インストラクター 高松 康平 ビジネス・ブレークスルー 執行役員 |
実務で多忙になると目の前にある問題解決に終始してしまいますが、将来を見据えて問題を定義することも大切です。 問題解決は、「問題定義」から始まります。本セッションでは、インストラクターを務めるBBT高松より問題定義の方法論を紹介した上で、いま取り組むべき「問題」とは何かを考えてもらいます。 2021年一発目のBBTナイトGYM。問題定義から始めていきましょう! 【Zoomミーティングでの開催(顔出し、声を出して参加できます)顔は非表示でもOK】 |
1月8日(金)21時〜 Zoom ミーティング形式 |
【テーマトレ】 アイデア発想 ~実践!アイデアプリント~ インストラクター 小島 章裕 アイデアプリント開発者 企画専業会社ウィッテム 代表 |
アイデア発想力を養うツール、アイデアプリントを使い、発想力とクリエイティビティを養うセッションです。 アイデアプリントとは、誰でも考えやすい、身近なテーマを楽しくアイデアを考える魔法のシート。その場で、提示されるアイデアプリントをまずは一人で考えた後は、グループワークで仲間のアイデアを共有します。さらに、他の参加者のアイデアを知ることで、新しい発見を得ることができます。 当日は、アイデアプリント開発者である小島章裕さんにお越しいただき、アイデアを生み出す楽しさを一緒に体験しながら、コロナ禍ピンチをチャンスに変えるビジネスアイデアを考えてみましょう。 ※白い紙と黒いペン(なるべく太め)をご用意ください! 【Zoomミーティングでの開催(顔出し、声を出して参加できます)顔は非表示でもOK】 |
1月12日(火)21時~ Zoom ミーティング形式 |
【実践トレ】 ビジネスモデル・ビジネスの 本質とは? ~ビジネスモデルの欠陥を無くす~ インストラクター 川上 昌直 博士(経営学)兵庫県立大学 教授 ビジネス・ブレークスルー大学/大学院 客員教授 |
川上インストラクターのオリジナルフレームワークを伝授いただきあなたのビジネスの本質を考えていただきます。 あなたのビジネスは、どのような要素で構成されているのか、そして、それぞれの要素がどのようにつながっているのか。ビジネスモデルとして不足している点はないかを確認しながら、ビジネスモデルを創り上げていきます。 (前月も当セッションに参加された方は、事前に自社のビジネスモデルを書いた上で参加してみてください。もちろん、当月から参加の方も学べる内容になっていますので、事前準備無しでご参加してください) 【Zoomミーティングでの開催(顔出し、声を出して参加できます)顔は非表示でもOK】 |
1月15日(金)21時~ Zoom ウェビナー形式 |
【テーマトレ】 世界で戦う経営人材の条件 ~ エゴンゼンダー東京代表 丸山氏と考える、日本企業の経営者づくり~ インストラクター 丸山 泰史 エゴンゼンダー株式会社 代表取締役社長 |
平成の時代、「失われた30年」の言葉にも表される通り、世界における日本企業の存在感は薄れ続けました。そしてそれは、企業における経営者育成にも暗い影を落としています。 令和の時代、日本企業が成長し、飛躍していくためのカギは経営者づくりにある、といっても過言ではありません。実際、様々な統計が、経営者の能力と、企業業績の相関を示しています。こうした現状を踏まえ、今後日本企業はどうしていくべきか、特に、経営者づくりはどうあるべきか、について、エゴンゼンダー日本法人代表取締役社長である丸山氏とともに考えます。 丸山氏は世界有数のリーダーシップアドバイザリーファームであるエゴンゼンダーの東京オフィス代表およびグローバルエグゼクティブコミッティメンバーとして、同社の経営にあたりつつ、多くの日本企業の社長・経営陣づくりを支援しています。日本と世界のCEOづくりの最前線からの発見、学びを共有してもらいつつ、この先の日本の在り方を皆で議論していきます。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
1月18日(月)21時~ Zoom ウェビナー形式 |
【実践トレ】 ビジネスモデル方程式 ~実践トレーニング~ インストラクター 細野 真悟 株式会社ローンディール 最高戦略責任者CSO |
本セッションは、細野インストラクターの実践経験を基に体系化した、「新しいビジネスアイデアの作り方、考え方の切り口 」を学びます。3つのモデルを組み合わせて新しいビジネスを創出し、競争優位をどう作るか?どこで勝つのかを一緒に学んでいきます。 1月は実際に3つのモデルを組み合わせて、新しいビジネスを創出するトレーニングを行っていきます。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
1月19日(火)21時~ Zoom ウェビナー形式 |
【テーマトレ】 withコロナ時代で 強い企業をつくるには。 ~ダイバーシティによる 新たな価値の創造~ インストラクター 森本 千賀子 株式会社morich 代表取締役 |
画一的だった働き方では通用しない現代において、「ダイバーシティ」「女性活躍推進」など叫ばれていますが、まだまだ道半ばの企業も多いのではないでしょうか。 本セッションでは、リクルートエージェント設立以来の累計売上実績はトップ、『NHK プロフェッショナル 仕事の流儀』へのご出演経験もあり、プライベートでは2児の母である森本インストラクターから、企業の競争力を上げるための人材の活用をいかにするべきか、「ダイバーシティ」「女性活躍推進」を中心にお話いただきます。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
1月21日(木)21時~ Zoom ウェビナー形式 |
【テーマトレ】 ブランディングデザイン入門 ~ケーススタディから学ぶ 「ブランディング」と「デザイン」の実践法~ インストラクター 西澤 明洋 株式会社 エイトブランディングデザイン 代表 |
ブランディング成功の秘訣とは──。『ブランディングデザインの教科書』(2020年12月発売)を出版された西澤明洋氏による特別セッション。100以上のブランド開発実績を持つ西澤氏がこれからブランディングをはじめたい経営者やプランナー、デザイナーの方に向け「ブランディング」と「デザイン」の方法を徹底解説します。本の内容を深掘りしつつ、本には書ききれなかったノウハウやケーススタディも登場!事前に書籍をお読みいただくと、学びの効果は更に高まります。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
1月25日(月)21時~ Zoom ウェビナー形式 |
【基礎トレ】 財務会計・財務情報を読み解く 〜1時間でみんなで 決算短信を読み解こう!〜 インストラクター 大原 達朗 ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部グローバル経営学科 教授 |
会社の課題を見つけるには、財務情報をきちんと読み解く力が必要です。本セッションは、60分で決算短信が読み解けるようになるためのトレーニングです。 講師は、公認会計士の資格を持ち、様々な団体で代表を務める財務のスペシャリストである、大原 達朗氏です。当日提示される企業の決算短信を1時間で一緒読み解きます。本セッションは基本のインプット講義はありませんが、実際に決算短信を1時間1本勝負で読み解くことで財務情報を読み解く力をレベルアップさせていきます。 ※12月とは別の短信を利用します。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
1月28日(木)21時~ Zoom ウェビナー形式 |
【基礎トレ】 企業研究 Current topics ~2社比較から見えてくる 業界動向と企業課題~ インストラクター 宇田 左近 ビジネス・ブレークスルー大学 副学長 大原 達朗 ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部グローバル経営学科 教授 |
業界の2社の最新事情を比較し企業課題を浮き彫りにすることで、その業界動向を深く理解することができます。 本セッションは、会社HPやウェブ記事などのオープン情報を基に、その企業と業界に今、何が起きているのか。2社比較し、両社の業績の差を分析しながら、その業界の成功要因をを講師と共に読み解きます。 企業の先行きを予測したうえで、アクションすべきことは何かを明らかにしていきます。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
Session
右にスワイプしてセッションの
詳細内容をご確認頂けます。
日程 | テーマ | セッション内容 |
---|---|---|
2月2日(火)21時〜 Zoom ウェビナー形式 |
【基礎トレ】 ストーリーで学ぶ問題解決 ~ソフトクリーム屋編~ インストラクター 高松 康平 ビジネス・ブレークスルー 執行役員 |
BBTナイトGYMだけで提供する特別プログラム。 問題解決のコツを掴むには、問題解決を部分的に学ぶのではなく、一連の流れを多く練習することが大切です。そこで、本セッションでは、提示される架空のストーリーで起こる問題をどう解決するか、60分で考えていきます。 今回のテーマは、「ソフトクリーム屋」。これまで業績は順調であったが、急な売上減少が発生。この事態にあなたなら、どう取り組むか。問題定義⇒問題分解⇒原因分析(課題発見)⇒解決策立案という一連の流れを60分で体験し、問題解決のプロセスを習得していきます。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
2月5日(金)21時〜 Zoom ウェビナー形式 |
【テーマトレ】 企業文化は戦略に勝る ~アジリティの高い組織/ チームの創り方~ インストラクター 安田 忠弘 クリエーションライン株式会社 代表取締役 |
この環境の変化が激しい今だからこそ企業として基盤となる文化(カルチャー)が重要です。 私達自身が企業文化形成のために取り組んできたことを通じてその重要性をお伝えします。クリエーションラインでは製造業、物流業、小売業をはじめとして多くの業界の企業に対してアジリティの高い組織/チームを創る支援を行っています。ツールの導入や技術面だけでなく、人、環境、文化の改革が必要です。 私達の「みんなが幸せに働ける職場」を創るための活動をご紹介します。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
2月8日(月)21時〜 Zoom ウェビナー形式 |
【テーマトレ】 DXの正しい議論 ~日本企業のDXを考える~ インストラクター 尾原 和啓 IT批評家、藤原投資顧問書生 |
DX(Digital Transformation)という言葉を目にしない日はありません。 日本企業においても、多くの企業でDXの実現が叫ばれているものの、ツール導入の話題が多く表層的な検討になっており、本当に実現したいことは何なのか?正しく議論ができていないと感じます。 そこで、この分野の第一人者である尾原和啓さんに登場いただき、最新事例をご紹介いただきながら、日本企業のDXを考えていきます。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
2月9日(火)21時〜 Zoom ミーティング形式 |
【実践トレ】 ビジネスモデル・初級 ビジネスの本質とは? ~30秒でメッセージを伝える!~ インストラクター 川上 昌直 博士(経営学)兵庫県立大学 教授 ビジネス・ブレークスルー大学/大学院 客員教授 |
今月は、エレベーターピッチに挑戦します。 エレベータピッチは、エレベーターに乗っている短い間(30秒くらい)で、相手に説得力のあるプレゼンを行うことです。 本セッションでは、当日提示されるお題に対して受講生同士でエレベーターピッチに取り組み、ビジネスの本質を考えます。 【Zoomミーティングでの開催(顔出し、声を出して参加できます)顔は非表示でもOK】 |
2月12日(金)21時~ Zoom ウェビナー形式 |
【テーマトレ】 思考ライブ ~企画のプロが、 20分間でアイデアを 創る様子をライブ配信~ インストラクター 玉樹 真一郎 わかる事務所 代表 |
プロの考える様子をライブ配信!BBTナイトGYMにしかない、刺激的なプログラム。当日その場で出されたお題に、元Wiiの開発者であり、プ口の企画家である玉樹インストラクターが、制限時間20分以内にアドリブで試行錯誤しながら企画をまとめます。思考の流れを振り返り、アイデアを創る秘訣を教えてもらいます。プロ企画家の思考を真似することで、アイデア発想力のレベルアップを狙います。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
2月15日(月)21時〜 Zoom ウェビナー形式 |
【実践トレ】 ビジネスモデル方程式 ~実践トレーニング~ インストラクター 細野 真悟 株式会社ローンディール 最高戦略責任者CSO |
本セッションは、細野インストラクターの実践経験を基に体系化した、「新しいビジネスアイデアの作り方、考え方の切り口 」を学びます。3つのモデルを組み合わせて新しいビジネスを創出し、競争優位をどう作るか?どこで勝つのかを一緒に学んでいきます。 2月は実際に3つのモデルを組み合わせて、新しいビジネスを創出するトレーニングを行っていきます。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
2月18日(木)21時〜 Zoom ミーティング形式 |
【テーマトレ】 アイデア発想 ~実践!アイデアプリント~ インストラクター 小島 章裕 アイデアプリント開発者 企画専業会社ウィッテム 代表 |
アイデア発想力を養うツール、アイデアプリントを使い、発想力とクリエイティビティを養うセッションです。 アイデアプリントとは、誰でも考えやすい、身近なテーマを楽しくアイデアを考える魔法のシート。その場で、提示されるアイデアプリントをまずは一人で考えた後は、グループワークで仲間のアイデアを共有します。さらに、他の参加者のアイデアを知ることで、新しい発見を得ることができます。 当日は、アイデアプリント開発者である小島章裕さんにお越しいただき、アイデアを生み出す楽しさを一緒に体験しながら、コロナ禍ピンチをチャンスに変えるビジネスアイデアを考えてみましょう。 ※白い紙と黒いペン(なるべく太め)をご用意ください! 【Zoomミーティングでの開催(顔出し、声を出して参加できます)顔は非表示でもOK】 |
2月19日(金)21時〜 Zoom ウェビナー形式 |
【実践トレ】 財務会計・財務情報を読み解く 〜1時間でみんなで 決算短信を読み解こう!〜 インストラクター 大原 達朗 ビジネス・ブレークスルー大学経営学部グローバル経営学科 教授 |
会社の課題を見つけるには、財務情報をきちんと読み解く力が必要です。本セッションは、60分で決算短信が読み解けるようになるためのトレーニングです。講師は、公認会計士の資格を持ち、様々な団体で代表を務める財務のスペシャリストである、大原 達朗氏です。当日提示される企業の決算短信を1時間で一緒に読み解きます。本セッションは基本のインプット講義はありませんが、実際に決算短信を1時間1本勝負で読み解くことで財務情報を読み解く力をレベルアップさせていきます。 ※1月とは別の短信を利用します。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
2月22日(月)21時~ Zoom ウェビナー形式 |
【テーマトレ】 サイバーセキュリティ・ ナイトレッスン ~相次ぐセキュリティ侵害事件、 キーワードを読み解き、 来週のビジネスの勝敗を分ける ポイントをおさえる~ 岡田 良太郎 株式会社アスタリスク・リサーチ 代表取締役社長 |
ビジネス活動に必要なセキュリティを実現するコンセプト "Enabling Security"を掲げ、技術とビジネスの両方の視点からリサーチ・コンサルティングに従事している岡田インストラクター。BBT大学でも2015年から超人気講座を担当していらっしゃいます。 DXが急激に進む社会では、利便性と同時に、セキュリティ侵害の脅威も想定しなければなりません。そこで、相次ぐセキュリティ侵害事件をどう読むべきか!ホットトピックとの関係は?成長意識の高いビジネスパーソンが知るべき新常識に切り込んでいただきます。 自分のビジネスを、自分自身をいかにして守るか。取り上げて欲しい話題やキーワードも投げ込める、インタラクティブなライブ・セッションです。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
2月26日(金)21時〜 Zoom ウェビナー形式 |
【基礎トレ】 企業研究 Current topics ~2社比較から見えてくる 業界動向と企業課題~ インストラクター 宇田 左近 ビジネス・ブレークスルー大学 副学長 大原 達朗 ビジネス・ブレークスルー大学経営学部グローバル経営学科 教授 |
業界の2社の最新事情を比較し企業課題を浮き彫りにすることで、その業界動向を深く理解することができます。本セッションは、会社HPやウェブ記事などのオープン情報を基に、その企業と業界に今、何が起きているのか。2社比較し、両社の業績の差を分析しながら、その業界の成功要因をを講師と共に読み解きます。企業の先行きを予測したうえで、アクションすべきことは何かを明らかにしていきます。 【Zoomウェビナーでの開催(受講生の皆様はチャットで参加)】 |
check!
【例】5/6に受講申し込みをした場合
非常にためになる講座ばかりで、継続すれば間違いなく問題解決の具体的な技術やスキルの向上につながると思っている。
(30代・男性)
私にとって新しい刺激になっている。
オンラインで、かつ費用も抑えられていて受講しやすい。
(40代・女性)
とにかく高松さんも和田さんも前向きなコメントをしていただけるのがうれしいです。まさに筋トレをしながら、励まされている実感があります。
(40代・男性)
講師の先生方の熱量と内容が非常に高く、引き続きお話を聞きつつ自分自身のトレーニングを重ね、ブラッシュアップしていける機会を持てるのが楽しいと思い、継続しています。(50代・女性)
instructor
※順次拡大中!
担当プログラム
ビジネス・ブレークスルー大学 副学長
ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部 学部長 教授
株式会社荏原製作所取締役、取締役会議長。公益財団法人日米医学医療交流財団専務理事。東京大学工学部、同修士課程修了。シカゴ大学経営大学院修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、日本郵政株式会社専務執行役、東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(国会事故調)調査統括等を経て現職。
【著書】
『銀行の戦略革新』共著 1997年 東洋経済
『戦略の選択 銀行「編」』 共著 1998年 ダイヤモンド社
『なぜ、「異論」の出ない組織は間違うのか』共著 2014年 PHP研究所
『プロフェッショナル シンキング―未来を見通す思考力』共著 2015年 東洋経済新報社
『インデペンデント・シンキング』2019年 KADOKAWA
閉じる
担当プログラム
ビジネス・ブレークスルー大学
経営学部グローバル経営学科 教授
一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会代表理事/会長
アルテパートナーズ株式会社代表取締役 アルテ監査法人代表社員
PT. SAKURA MITRA PERDANA Partner nmsホールディングス株式会社監査役
日本マニュファクチャリングサービス株式会社監査役
【所属団体】日本公認会計士協会、一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会(JMAA)、他
【資格】公認会計士、JMAA認定M&Aアドバイザー
【著書】「この1冊でわかる! M&A実務のプロセスとポイント」「決算書のチェックポイント」他
閉じる
担当プログラム
博士(経営学)兵庫県立大学 教授
ビジネス・ブレークスルー大学/大学院 客員教授
「現場で使えるビジネスモデル」を体系づけ、実際の企業で「臨床」までを行う実践派の経営学者。初の単独著書「ビジネスモデルのグランドデザイン」(中央経済社)は、経営コンサルティングの規範的研究であるとして、第41回日本公認会計士協会・学術賞(MCS賞)を受賞。
ビジネスの全体像を俯瞰する「ナインセルメソッド」は、さまざまな企業で新規事業立案に用いられ、自身もアドバイザーとして関与している。またメディアを通じてビジネスの面白さを発信している。
近著に『「つながり」の創り方:新時代の収益化戦略 リカーリングモデル』(東洋経済新報社)
閉じる
担当プログラム
株式会社ローンディール
最高戦略責任者CSO
リクルートに入社し転職サイトリクナビNEXTのシステム開発から、営業販促を経て商品企画を経験。その後、新規事業として大学生の就業力育成プログラムを開発し、日本e-learning大賞2012にて経済産業大臣賞を受賞。リーンスタートアップのメソッドに基づく独自の新規事業開発フレームワークを開発し、その他にも年間5案件ほどの新規事業検討を同時並行で実施。
2013年より、リクルートエージェントのITを活用した事業モデル変革で1年間で100億の売上UPを実現。その功績が認められ、2016年にリクナビNEXT編集長へ就任し、リクルートキャリアの執行役員に。現在は大企業期待人材を1年間ベンチャーにレンタル移籍しイノベーション人材に育てる(株)ローンディールのCSOとして主に戦略立案と新規事業立ち上げを担当。
同時に、全世界で800万DLされている音楽コラボアプリ「nana」を運営する(株)nana musicを始めとするベンチャー数社の戦略顧問として事業戦略をアドバイス。
閉じる
担当プログラム
アイデアプリント開発者
企画専業会社「ウィッテム」代表
社会人1年目から通販会社の苦情係として1日200件以上の苦情対応を経験。その後広告会社に転職し、企画部へ。ひたすら企画書を作成し、プレゼン(コンペ)と新規顧客の獲得の日々を3年続ける。この時「企画費」は値引き対象になることに疑問を抱き、「企画専業」会社を起業する。
創業(2001年)から一貫して「企画で飯を食う」「手数料・マージン商売はしない」「自社にしかできない仕事しか受けない」をポリシーに新しい価値を生み出す企業として現在に至る。新サービス・新規事業を企画立案し、立ち上げ・販促(集客)・収益化を得意とする。1日1企画のメルマガ 「企画生ノート」を平日日刊で15年以上書き続け、現在3,500号を突破。30業種以上の企業と新規事業・新商品開発・販売促進などの企画立案に携わり、自らも新規事業を立ち上げ、成功も失敗も繰り返した経験を持つ。
大手人材育成企業から外資系食品メーカー、大手製薬会社など上場企業から中小企業、経済団体、大学など研修・セミナー回数は500回を超え、満足度の高い研修に定評がある。
著書に台湾・韓国で翻訳出版された「儲けのヒントはこの本から盗みなさい」(中経出版)の他、経済誌や経済新聞にも連載。
閉じる
担当プログラム
エゴンゼンダー株式会社
代表取締役社長
エゴンゼンダーのグローバルエグゼクティブコミッティメンバー(人事領域担当) 兼 東京オフィス代表取締役社長。
日本を代表する大手企業を対象とした、経営幹部の評価・育成および外部招聘に数多く従事。
「成人の変化・成長」に焦点をあてたRobert Kegan教授(ハーバード大学教育大学院)に師事、教授の開発した自己・組織変革手法を活用し、日系大手企業の社長、社長後継候補へのコーチング、経営チーム・組織変革コンサルティングを提供。
Certified ITC (Immunity To Change) Coach、Institute of Coachingフェロー
閉じる
担当プログラム
株式会社morich(モリチ)代表取締役 兼 All Rounder Agent
獨協大学外国語学部卒業後、リクルート人材センター(現リクルートキャリア)入社。転職エージェントとして幅広い企業に対し人材戦略コンサルティング、採用支援サポートを手がけ実績多数。
リクルート在籍時に、個人事業主としてまた2017年3月には株式会社morichを設立し複業を実践。現在も、NPOの理事や社外取締役、顧問など10数枚の名刺を持ちながらパラレルキャリアを体現。
2012年NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」に出演。『成功する転職』『無敵の転職』など著書多数。2男の母の顔も持つ。
閉じる
担当プログラム
株式会社エイトブランディングデザイン 代表
1976年滋賀県生まれ。株式会社エイトブランディングデザイン代表。
「ブランディングデザインで日本を元気にする」というコンセプトのもと、企業のブランド開発、商品開発、店舗開発など幅広いジャンルでのデザイン活動を行っている。
主な仕事にクラフトビール「COEDO」、抹茶カフェ「nana’s green tea」、ヤマサ醤油「まる生ぽん酢」、ITベンチャー「オズビジョン」、農業機械メーカー「OREC」、福岡「警固神社」など。
グッドデザイン賞をはじめ、国内外100以上の賞を受賞。講演やセミナーなども多数行う。
著書に『ブランドをデザインする!』(パイ インターナショナル)、『ブランドのはじめかた』『アイデアを実現させる建築的思考術』(日経BP社)など。
閉じる
担当プログラム
IT批評家、藤原投資顧問書生
(2月登壇予定)
京都大学大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、経産省 対外通商政策委員、産業総合研究所人工知能センターアドバイザー等を歴任。
著書「アフターデジタル」「ネットビジネス進化論」「アルゴリズムフェアネス」など多数。
2021年からiUエグゼクティブスクールにて「戦略的DXマネジメント」講座も担当。
グッドデザイン賞をはじめ、国内外100以上の賞を受賞。講演やセミナーなども多数行う。
閉じる
担当プログラム
クリエーションライン株式会社
代表取締役
(2月登壇予定)
1972年熊本県生まれ。クリエーションライン株式会社 代表取締役。
2000年に当時ソフトバンクグループだった「ブロードメディア」へ入社した後、2006年に独立してクリエーションラインを設立。「IT技術によるイノベーションにより顧客と共に社会の進化を実現すること」をミッションとして、アジャイル開発支援サービス事業、サブスクリプション事業を展開する。
クラウド、OSS、アジャイル、DevOpsなどについて多くの経験と知識を有する技術者190名を率いる。
グローバルカンファレンスであるDevOpsDays Tokyo実行委員。
閉じる
Benefits
過去のライブセッションを収録した
セレクション動画が見放題!
大原 達朗 2020/11
決算短信を読み解こう!
サマンサタバサ/コマツ編
大原 達朗 2020/10
決算短信を読み解こう!
ファーストリテイリング/出前館編
大原 達朗 2020/9
決算短信を読み解こう!
雪国まいたけ編
大原 達朗 2020/8
決算短信を読み解こう!
クボタ編
宇田 左近・大原 達朗 2020/11
企業研究~Current Topics~
JAL VS ANA編
宇田 左近・大原 達朗 2020/10
企業研究~Current Topics~
セブン VS イオン編
細野 真悟 2020/11
ビジネスモデル方程式
収益モデル編
細野 真悟 2020/10
ビジネスモデル方程式
ビジネスモデルマトリックス編
岡田 良太郎 2020/11
サイバーセキュリティ
ナイトレッスン
中鉢 慎・清水 久三子 2020/10
withコロナ時代の
新しい学び方とは
廣瀬俊朗 2020/9
脳のインナーマッスルを
鍛える
源田 泰之 2020/9
人材オープン
イノベーション
玉樹 真一郎 2020/11
思考ライブ
テイクアウト編
玉樹 真一郎
思考ライブ
ポケモンGO編
高松 康平
考える力を考える
~あの人がスゴイのはなぜか?~
高松 康平
ビジネス数字力
Curriculum
1. 受講環境をご確認ください。
2. 受講規約のご確認・同意をいただきます。
3.受講お申込み・お支払いは、必要情報をご入力いただき、流れにそってお申込みを完了させてください。
お支払い方法はクレジットカードのみとなりますのでご注意ください。
4. お申込み・お支払い完了後、AirCampusへのログインIDなど、受講を開始するに当たって必要となる情報を事務局よりメールにてご連絡します。
5. 毎回のセッションで利用する『Zoom』会議室のURLについては、AirCampus内のフォーラムで都度ご案内致します。
・Zoomはウェビナー形式もしくはミーティング形式での配信となります。
Zoom内での個人情報の取り扱いについては、弊社の責任の範囲外であることを予めご了承ください。
※Zoomのプライバシー保護方針はこちら
・アーカイブでの動画提供もございます。ご利用中は、すべての動画をアーカイブ動画としてご視聴いただけます。
(講師や運営事務局の都合で、提供を終了する場合があります。)
・PCでの受講をお勧めします。
6. 投影講義資料データの配布はございません。
7. 受講期間中は、セレクション動画をご視聴いただけます。
8. 初回お申込みに限り、コースは最大2ヶ月間無料となり、3ヶ月目より受講料(月額5,000円)が発生します。その後1ヶ月ごとの自動課金となり、解約のお申し出がない限り、継続して当サービスをご利用いただけます。
トライアル受講期間内での終了を希望される場合は、お申込みいただいた月の翌月20日までに解約のご連絡をお願いします。(その場合は課金は発生しません)
9. BBTラーニングマイル制度は適用外です。
10. BBT大学生には副教材として、ご提供しております。
・Zoomの使用方法・操作方法については、本サービスはサポートできません。
・Zoomの使用はパソコンの場合はカメラ、マイク機能がついたもの、スマホの場合は事前にアプリのインストールが必要です。
・各種アプリは最新版にアップデートしてからご利用ください。
・配信URLの転送やSNSでの公開は禁止させていただきます。
・お客様の回線・機器の状況によっては配信の不具合が発生する可能性がございます。また回線状況によって映像が乱れる可能性がある点をご了承ください。
・ネットワーク環境によるアクセスの不具合についてのご質問には、お答えいたしかねます。
・映像録画および録音行為は固くお断りしています。
問題解決力トレーニングプログラムは、世界的なビジネスコンサルタント、大前研一が学長を務める遠隔(オンライン)教育方式の大学「ビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)」が開講するオープンカレッジです。BBT大学のオープンカレッジとして、ビジネスにおける問題を発見・解決し、前例のない環境の中で新しい道を切り拓くことのできる力を育成するための教育コンテンツを提供し続けています。フレキシブルな受講環境だけでなく、第一線で活躍しているプロフェッショナルの講師による質の高い講義を実現しています。
当プログラムは株式会社ビジネス・
ブレークスルーが運営しています。